2008/6月以前のページ    バックナンバー   トップページ
-------------------------------------------------------------------------------------------                                                          

わが家の出来事
ライン
             画面サイズ:1024×768 文字サイズ:小(S)で最適化しています

2008年12月の出来事
 夜が長い季節になり、仕事帰りはもう真っ暗です。昼間、適度に暖かい日ても、
陽が落ちると一気に寒さを覚ます。そんな翌朝は、霜が見られるようになりました。
里山の木々も葉を落とし始め、冬の準備を進めている今日この頃です。
12月に入ったら「丑飼いの会」で一泊の忘年会を予定していたのですが、
おばちゃんの仕事の都合で実現が難しそうで残念です。
新年会にしようか?思案中!!(記 12/04/2008)
アイコン









12/31
「2008年の終わり」

 おじいちゃん、おばあちゃんの待つ泰阜村で次男家族と一緒に年越しをしました。年の後半になって、世界的な経済の混乱が表面化し、末端の人々の生活まで脅かすような事態となってきたことに困惑しながらも、一族が健康で、来る年を迎えられることに感謝しています。

















アイコン













T



12/21
「忘年会+クリスマス+誕生日会」

 我が家に長男・次男家族が集まって、一気にやっちゃいました。



















 ↑写真左:しゃぶしゃぶをお腹一杯食べてから、ケーキは別腹とか言って食べてしまうメタボな一族です。
  写真右:中孫・小孫にはプレゼントにバッグを所望されました。高1の孫だけは「現金」希望で、アルバイトを始めてからお金の大切さを肌で感じているようです。「必要なものを後でじっくり探す」って言ってました。
アイコン







12/15
「三ケ日のミカン農園へ」



















 おばちゃんは、お手伝いに行っているお店のオーナーの誘いで、三ケまでにミカン狩りに行って来ました。広く手入れが行き届いた畑には黄色く色付いたミカンが鈴なり。天候も良く楽しい一日でした。
 三ケ日ブランドのミカンだけあって、濃い甘さ中に程よい酸味があって美味しさ抜群!!
アイコン
















12/14
「師走も、もう半ば!」

 ’08年もあと半月となった日曜日、手分けして夫々の行事に参加。この日の畑仕事は諦めました。

 ← おばちゃんは、豊田市自然観察の森の観察会に参加。美味しそうな「フユイチゴ」を見つけましたが、ここで採って食べることは禁止。ウゥ〜ン残念!!


 おじちゃんは、自治区の防災活動に顔出ししました。最近は他の用事と重複が多く、ご無沙汰気味で申し訳なく!!  写真↓

























アイコン




I



12/13
「ひつじの毛を使ってふわふわマフラー作り」
 
 愛知県緑化センターの野外教室で「鈎針や編み棒がなくても大丈夫!羊毛と石けん水で素敵なマフラーのできあがり」という講習会があり、おばちゃんは、水野先生の助手を務めました。

アイコン







「今年も残り一月になっちゃった」

 恒例の「秋のちゃるま展」が始まり、連日、スタッフと共におばちゃんも頑張っています。12月7日(日)までです。   (写真下:商品をディスプレーした部屋の一部)



































2008年11月の出来事

朝晩は、肌寒さを覚える季節になりました。寒い地方では雪の便りがある中、
我が家の近くの里山にも秋の気配が訪れ、紅葉が綺麗なことで名高い
香嵐渓では、もみじまつりが11月1日から始まりました。現地からの写真情報では、
枝先が色付き始めたところのようで、下旬が見ごろとか。(11/03/2008記)
アイコン





11/30
「寒風が吹く」

 周辺の里山も紅葉が進み,時折吹く強風に真冬の寒さを感じる時季になりました。
 我が耕作地は先週、秋取りのジャガイモとサツマイモを掘り上げましたが、ナガイモとサトイモはまだ土の中です。遅ればせながら夏秋野菜の藪を崩し、耕運をしたところです。このところ、週末になると雨が降るパターンが続き思うように進みません。
 最近収穫している野菜は、青菜類、ネギ類のほか、ダイコン、ニンジン、カブです。ハクサイは土が合わなかったのか生育がムチャ遅れです。
アイコン











11/24

美濃市の「大矢田(おやだ)神社」へ



















 おばちゃんは、MAGロードをつかって岐阜県美濃市の紅葉の名所「大矢田神社」に友達と行って来ました。陽がよく当たる場所は落葉が始まっており、見頃は少し過ぎた感がありましたが綺麗だったって。
 うだつの上がる町並みも散策し、和紙のお店にも寄ってきたそうです。
アイコン







11/23
デッケ〜「豊田厚生病院」へ

 小学5年の孫が、喘息で11月19日に「豊田厚生病院」へ入院したとの連絡を受け、見舞いに行ってきました。早期に入院し治療を受けたことが功を奏し、今日、退院できるとのことでホットしました。旧「厚生連加茂病院」が移転、オープンしてから初めて訪ねましたが、施設規模の大きさ、綺麗さにビックリしました。ボンヤリしていると迷子になりそうだし、本当の病人には広すぎて辛いかも。
















アイコン














11/17

「ナゴヤドーム」へ

 おばちゃんは、近所の友達と11月14日(金)から始まった日本最大級のやきもの市に行って来ました。広い会場には全国の有名産地から300程のブースが並び、月曜日だというのに結構盛況でした。5時間掛って回ったのは約半分。会場は時を忘れさせる明るさで、気が付いて外に出たら真っ暗になっていてビックリ!あわてて帰路に着きました。
最終は明、18日(火)まで

 ← こんなのを買いました。お店の方との会話が楽しかったとか。
アイコン










11/1

/2
「恩師 佐々木先生ムチャ元気!!」





































 おばちゃんの故郷、泰阜村北中を昭和39年度に卒業した同級生が岡崎市の「ウェルサンピア岡崎」に集い、旧交を温めました。もう直ぐ79歳になられるという恩師、佐々木巌先生も元気な姿を見せて下さり、出席者13名と少ないながら楽しいひと時を過ごすことができました。今回の幹事は、岡崎に住む間瀬むつみ(旧姓:篠田)さんが務めて下さり、おばちゃんは案内状の作成と発送のお手伝いをしました。

2008年10月の出来事

日中もエアコンが要らない気温で、天気も安定し、行楽に最高の
季節になりました。でも、おじちゃんとおばちゃんは、少し色付き始めた
遠くの山々を尻目に、休日は黙々と畑に通って、秋冬野菜の植え付けを
しています。田舎にまだ稲刈りや脱穀が残っているので「出来る時に
頑張っておかないと」と言いながら。(10/07/2008記)
アイコン






10/26
「次男家族と」

 我が家の車2台、連日、車検と定期点検を次男の勤める会社にお願いすることにしました。次男が車を持ちに来るついでに夕食を一緒に摂ることとなり、鍋を囲んで楽しいひと時を過ごしました。車で30分程の距離の所に住んでいても、休日のズレや行事で中々会うことが出来ません。たまにしか会えないぶん、孫の成長の速さを感じます。高1の孫は段々と女性らしく、小5の孫は背がどんどん伸びています。
アイコン








10/25
「茶臼山高原〜遠山郷〜しらびそ高原」

 前日の雨で畑がぬかるんだので農作業を諦めて、南信州方面に紅葉を観に出掛けました。茶臼山高原道路で山頂へ、そこから新野を通って平岡へ下り、遠山の「かぐらの湯」でかけ流しの温泉に浸かった後、昼食を摂りました。



















 ↑ (左)茶臼山高原道路の頂上終点近くの紅葉の様子   (右)塩辛く硫黄臭がして身体に良さそうだった「かぐらの湯」



















 午後から「天空の郷」と言われる下栗の里(写真:左上 遠く右上に見える集落)を通って中電の北又発電所まで下り、少し元の道を戻り一気にしらびそ高原まで上がりました。頂上付近は既に晩秋の装いながら、中腹に目を移せば錦絵図、麓は紅葉の始まりが見られ、その変化に何とも言えない美しさを感じました。

 右上の写真は、赤石橋から崩沢を望む

 ← 頂上の葉を落とした木々の向こうに茶色の葉をつけたカラマツ林が見える

 ↓中腹には綺麗な紅葉が残る(右)























 この時季の夕暮れは早く、足元が暗くなってから飯田市街側に出発、走り慣れた国道153号線へ出て戻って来ました。全行程300キロ、12時間に及ぶ紅葉を訪ねての一日でしたが、南信州ゆく秋の一コマをを堪能しました。
アイコン







10/19
「秋晴れの日に脱穀」

 前週に続いて、今回は金野の方へ脱穀の手伝いに行って来ました。飯田市に住む弟家族と近所の方など9名で手際よく片付けました。終了間際に脱穀機へ稲藁が巻き付いて中断するアクシデントがありましたが、日暮れまでには無事終了。例年より少し多い収穫がありました。これから先、一年間、美味しいお米(品種:コシヒカリ)が頂けそうです。



















 ↑乾いた稲から出る砂埃の中で脱穀作業(左) 昼食は田んぼで焼肉! 秋晴れの下、気分が変わって一層美味しく、癖になりそう(右)
アイコン





10/18
「哀れなり! セイタカアワダチソウ」

 豊田市自然観察の森で行われた「あべまきの会」の例会の後、「トンボの池」でセイタカアワダチソウの駆除活動が行われ、おばちゃんも参加しました。10日程前、草木染教室の材料として綺麗な色を出して皆に喜ばれたのに、役目が終われば森の厄介者として根こそぎ駆除されてしまう運命。哀れなり!セイタカアワダチソウ。








アイコン







10/11
「左京へ稲刈りに」

 おばちゃんの実家へ稲刈りの手伝いに行って来ました。朝方少し雨が落ちたようですが、日中は曇天で農作業には丁度よい気候でした。集まったのは、いつもより少ない人数でしたが、順調に作業が進んで日没までには刈り取った稲をハザに上げることができました。例年、鳥獣や風の被害で倒伏した所が多くありましたが、今年はそれが無く、一ヶ月も天日干しすれば美味しいお米になるでしょう。


 ← 天竜川上に朝霧が湧く(泰阜から下条方面を見る)

 ↓ 慣れない筋肉を使い、以後3日ほど日常生活に支障が







アイコン








10/5
「セイタカアワダチソウで染める」

 「豊田市自然観察の森」でセイタカアワダチソウを使った草木染教室が開かれ、おばちゃんが所属する「アベマキの会」の皆さんの協力を得て、講師を務めました。

 ← アルミ媒染でエコバッグを染める










2008年9月の出来事

日中はまだまだ30℃を越える暑さが続いていますが、朝晩は心地よさを
感じるようになった今日この頃です。真夏には生気を失っていた畑の雑草も、
最近になって元気を取り戻しグングン成長するので、イベントのない夏休み
以降の休日はそれとの戦いに手をとられています。 (09/14/2008記)
アイコン








9/20

/21

「畑は晩秋から来春の準備に」

 ← 最近の畑の様子
 雑草で緑色一色だった畑も、適度な雨が降り耕運機の爪が掛かるようになって、本来の土色が一部見えるようになりました。晩秋から来春に収穫する野菜などの植付けに、これから取り掛かります。

 9/20:多治見の弟夫婦と田舎に稲刈りの手伝いに行って来ました。台風一過で天候は良かったのですが、田んぼの中は沼田と化し、苦労しました。

 9/21:市の環境美化活動に夫婦で参加。丁度一時間ほどの雨間があり、運良く濡れずに終了。この日、この時間帯以外は雨降りでした。
アイコン









9/14
/15
「大きな変化なく」

 ← 我が家の留守番娘 マメ(15歳 ♀)
  気分がいい季節になったからチョットお昼寝だよ〜。 最近、額にできた水膨れのようなものが次第に大きくなり、心配しています。

 ↓ 9/14 豊田市観察の森で行われた初秋の観察会におばちゃんが参加。森は少しずつ秋の装いに。山にはもうキノコも生えていました。




























 ↓ 9/15 北岡明彦先生のご案内により、大井平周辺自然観察会(豊田市稲武にて)で名倉川周辺を散策。 


































2008年8月の出来事

このところ35℃を越える暑さが続き、夜になっても25℃以下にならない
日があって、体調管理が難しい季節になりました。我々が子供の頃は、
盆を過ぎると涼しくなると言われ、実感としてもありましたが、地球温暖化の
せいなのか、最近はその時期からもう一段の辛抱が必要に感じます。
(08/04/2008記)
アイコン









8/18
「夏休みを利用して小旅行」























































 MAGロード → 中央自動車道 → 駒ケ岳ロープウエイ → 光前寺 → R153(治部坂コスモス祭り)のルートで丸一日の楽しい小旅行でした。












アイコン







8/13

/15
「ふるさと泰阜へ」

 豊田の地に居を構えてから40年近くになります。この間、年中行事の一つが盆の里帰りで、お正月と共に一度も欠かしたことがありません。今年も行って来ました。
 子供ができ、孫も生まれてドンドン育つ。甥や姪も家庭を持つ者が増えて嬉しい反面、この月は別れを確認する季節でもあります。
知り合いが亡くなった話を多く耳にする年齢になりました。そんな時、お互い健康には気を配らねばと注意しあう今日この頃です。














































































アイコン





8/2

「草刈と墓参りに」

 おじちゃんとおばちゃんは朝早く家を出発して、細木の墓周りの草刈と墓参りに出掛けました。暑い一日でしたが、兄弟が集まり、汗まみれになって頑張りました。夕方には綺麗になった墓に線香や花を供え、お参りをしました(おばちゃんのお父さんがあの世に旅立ったのが3年前の8月3日)。
 その後夕飯をご馳走になり戻りましたが、着いた時には日にちが変わっていたような。

















2008年7月の出来事

九州地方の梅雨明け宣言を先日聞きました。でも、この地方は
梅雨の中休みなのか、このところの降雨は僅かで曇り空の日が続いています。
それでも、土日だけはなぜか雨に祟られることが多く、農作業が計画通りに
進みません。雨間を縫ってやっと収穫した貯蔵用のタマネギの芯には、腐りが
入る始末です。何事もはやめ、早めの方が問題は少ないようです。
(07/09/2008記)
アイコン










7/27

「長い一日」

 ← 開始4時間前だというのにこの人出

 我が家は更に早く、正午には家を出発して、昼食後に陣取りました。30分間ほど雷雨に遭いましたが、まずまずの花火見物日和となりました。 ↓
































 ← 2時間に渡り、1万5千発の花火が熱い夏の夜空を焦がし、大勢の観客の目を楽しませてくれました。






























 ← 花火大会のフィナーレを飾るナイアガラ大瀑布。

 家に戻って、ヤレヤレ。
布団に入った時は、もう日付が変わっていました。
花火見物も、ひと仕事、大変だなぁ〜。









アイコン



19




「陣取り合戦」に参加するも負けちゃいました

 ← 陣取り合戦ならぬ席取り合戦

 7月27日に開催される豊田おいでん祭りのフィナーレを飾る花火大会の席取り開始直前(午前5時59分カウントダウン中)の様子。
 おじちゃんとおばちゃんも頑張って出掛けてみましたが、例年のようないい席の確保は出来ませんでした。残念!!











「アベマキの会」7月例会



















 おばちゃんが所属する「アベマキの会」をお世話下さっていた「豊田市自然観察の森」の市川智子さんが、今月末で退職されることになり記念写真を撮りました。
 市川さん、いろいろありがとうございました。体調を早く戻してのご活躍を祈っています。
アイコン






7/16
「雑草の方が勢いがいい」

 ← 収穫した小玉スイカ(赤と黄で12個採れました) 
 一株に2個の実をつけて栽培したところ、とっても甘くて美味しいものが出来ました。今年は防鳥網を掛けたので、野鳥の被害もなくよかったです。

 ↓トマトの様子(写真:中段)
 雨よけのドーム型屋根を設置したところ、熟したトマトの割れが格段に少なく、完熟の味を楽しんでいます。

 ↓ジャガイモの収穫(写真:下段)
 次男と孫が、ジャガイモ掘りを手伝ってくれました。畑でジャガイモを掘ると言うよりは、草原を掘ると表現した方が適切かな?
 掘った品種は、キタアカリ、ベニアカリ、トウヤ、ダンシャク、これで今年栽培したジャガイモの収穫はすべて終了。ヤレヤレです。





















トップページヘ                                  2008/6月以前のページを見る