HOME    戻る

2008年9月27日〜29日 上高地〜涸沢〜北穂高岳〜奥穂高岳〜涸沢〜上高地  単独
夏休みを取得期限ぎりぎりで取得し登山とする。当初は扇沢から白馬までの縦走を考えていたが、天狗山荘が23日営業終了とのこと。涸沢の紅葉を見に、たまにはテント泊にしてみることにした。
土曜日から季節が急に進み冷え込んできた。沢渡駐車場の朝の気温は6度と、先が思いやられる冷え込みだった。


2008年9月27日(

到着 出発  地点   
- 7:15 上高地(河童橋) 上高地に着くと天気は良くてうれしくなる。

奥穂高方面を望む、雲が面白い。
  7:47 明神  
8:25 8:36 徳沢 徳沢でコーヒーを飲む

徳沢まで10分足らずの場所、右奥前穂高岳、左に明神岳が連なる
9:20 9:33 横尾 最初にテントを背負ってここまで来たときは、ザックをおろして歩くと空へ昇って行くような感覚だった。今日は軽量化したのかそれほどでもなかった。
韓国の一行が声を上げ写真を撮りまくっている。しかし、槍・穂高には多くなった。

横尾の橋と前穂高岳
  10:20 本谷橋 屏風岩を見ながら進み、北穂高岳が見えてくると程なく本谷橋。ここから急登となる。
11:58   涸沢(涸沢ヒュッテ) 足が止まることもなく到着。とても寒い、ヒュッテの温度計は6度だが、暖房の空気に影響されているようで、本当はもっと低いと思う。
テントを設営した後、涸沢ヒュッテの名物おでんと熱燗でいっぱいやるが、強風のため着込んでレインウェア、手袋も付けて食べる。カップラーメンとビールも追加するが、ビールはつらかった。
晩御飯はアルファ米をコッヘルで炊いた、お湯を入れて待つより暖かくおいしい。粉末の緑茶も重宝した。寒いので用が無いときはシュラフに入る、冬用を持ってきて良かった、夏用だったら寒くて寝れないだろう。ごろごろしていて7時半ころには寝てしまった。



2008年9月28日(

到着 出発  地点   
- 6:55 涸沢(テント)
高くもりだが山ははっきり見える。うっすら朝日も差してきた。
6時ころに出発予定だったが、寒くてなかなか起きられず、7時近くになってしまった。涸沢でも霜柱ができていた。登山道の濡れた岩は凍っていて危ない。
北穂にも結構多くの人が登っていた。途中の鎖場で大渋滞となってしまった。
8:36 9:33 北穂高岳
3,106m
北穂高小屋のテラスは気持ちい。高くもりとはいえ、北アルプスはもちろん富士山まで見えるくらい眺めがいい。白馬方面は五竜岳から北で冠雪していた。
これから奥穂高岳へ行くか涸沢に引き返すか、寒く風が強いので悩んだ。明日は雨だろうし。

笠ヶ岳

テラスから槍ヶ岳
10:52 10:55 涸沢岳
3,110m
せっかくだから奥穂高岳へ行くことにした。危険な北穂−涸沢岳間だが、天気は良いし、稜線上の風も心配したほどでは無かった。この区間は行き来する人が少なく静か。
11:05 11:15 穂高岳山荘 ここから奥穂へは梯子で崖を登る感じ、出だしは厳しい。一般ルートだから人は多いし恐い。
11:46 11:59 奥穂高岳
3,190m
3年ぶりの奥穂高岳、でも寒くて人もまばら。寒くて長居はできません。
12:16 12:24 穂高岳山荘 ストーブにしばし当たり出発、ザイテングラートを下ります。2001年には奥穂→北穂→涸沢だったが、涸沢まで下るのがうんざりした。ザイテンは下りやすい。
13:21 - 涸沢(涸沢小屋) 涸沢小屋で飲もうかと思ったが、おつまみが惹かれない。ソフトクリームが名物だがそんなものいらないので、ヒュッテへ。ヒュッテの途中のテントに寄り荷物を置いたが、近くにテントを張っていたオジサンたちは今から下山すると撤収していた。横尾までに暗くなるんじゃないかな。
夕方になって雪が舞ってきた。積もるような降りではないが。風が強くテントが揺れる。寒いので調理はテントの前室で注意深く行った。


2008年9月29日(

到着 出発  地点   
- 5:30 涸沢(涸沢ヒュッテ) 昨日夕方ヒュッテで見たテレビの天気予報では朝3時から雨の予報だが、4時の段階で降っていない。雨が降り始める前に撤収だけしたい。4時半ころ食事をし、5時過ぎに荷物をまとめた。雨が近いせいか風も寒さもおさまっていた。明るくなるのを待って出発する。
  6:27 本谷橋 早いのであまり人も登ってこない。横尾に泊まった人が何組か登ってきたくらい。
7:04 7:15 横尾 レインウェアの上着を脱いで傘をさす。
  7:59 徳沢  
  8:37 明神
明神を過ぎた所で、明神5峰。
9:10 9:33 小梨平食堂 小梨平に入るところで、自家製チャーシュのビールセットの看板が、誘い込まれる
9:38 - 上高地(河童橋) 穂高を眺めると頂上は雪がうっすら、初冠雪したんだ。

コース図(赤:9月27日、黄:28日、青:29日)

HOME    戻る