HOME    戻る

2015年の登山記録



2015年7月25日 上高地〜岳沢〜奥穂〜涸沢  家族3人
息子の穂高も早いもので小学6年生。名前をもらった穂高岳に登らせたかったが、険しい山なので、これまでは連れていく勇気はなかった。しかし、いろんな山に登っており、体力も集中力も付いて慣れてきたし、年齢的にもそろそろ大丈夫じゃないか。そんな思いで穂高岳に挑戦してみることにした。

2015年7月25日(

到着 出発  地点  
7:15 河童橋 沢渡駐車場で仮眠した。5時には起きてバスに乗るつもりだったが、目が覚めたら6時。出だしから遅れてしまった。
今日は上高地正面(写真奥の沢)の岳沢から重太郎新道、吊尾根を通り奥穂高岳を目指すことに。
9:31 10:04 岳沢小屋 岳沢小屋を過ぎると重太郎新道は急な登りとなる。とんでもない勾配の所もあり下りで使うと怖いだろう。下を見るとあまりの傾斜にびっくりする。

カモシカの立場
家族写真を撮ってもらった。「小学生で穂高に連れてきてもらえるなんていいな」という人もいた。


岳沢パノラマ
この辺も長い梯子、鎖場のオンパレード
13:22 13:38 紀美子平
前穂高岳分岐点の紀美子平。ペースが遅いので前穂高岳は迷わずパス。それにしてもヘルメットかぶった人が多い。また韓国人の集団と何度かすれ違ったが、こんな険路を大勢で歩かないで欲しいね。
16:00 16:10 奥穂高岳
3190m
紀美子平からの吊尾根も怖かった。スパッと切れ落ちた狭い道や岩場を登りは後ろから、下りは前からサポートした。一人で来たときはあまり怖くなかったが、子供が心配で景色が変わって見える。

やりました!とうとう穂高に登ったよ。
16:45 穂高岳山荘
穂高岳山荘に泊まりました。吊尾根で抜きつ抜かれつしたお兄さんたちと同部屋でした。この人たちとは翌日の上高地への下りでも同じようなペースで抜きつ抜かれつでした。


夕食は3回戦目だったので遅くなる、その前に日没を迎えた。写真は笠ヶ岳の右に沈む太陽、薄いガスがサーと通り過ぎ日に輝いていた。


残照に染まるジャンダルム

夕飯はおかずも多く、みそ汁も美味かった。8時に就寝した。


2015年7月26日(

到着 出発  地点  
6:08 穂高岳山荘 今日もいい天気。山の上は寒い。下界が猛暑とは信じられない。

ご来光。ちょうど常念岳の山頂から日が昇った。

いきなり雪渓を下る。


ザイテングラート下部にて。
8:05 8:27 涸沢小屋
涸沢小屋を出てから、名残惜しく穂高連邦を振り返る。
9:26 9:42 本谷橋 穂高は川遊び
10:26 10:43 横尾 下りは靴擦れになりやすい。穂高とかみさんが悩まされていた。頻繁に靴を脱いで乾かす。
11:36 12:35 徳沢 冷奴と生ビールでランチを楽しんだ。日なたは日差しがきつい。
13:17 13:33 明神 暑くて日陰に逃げたり冷たいものを飲む。1500m以上ある場所でも暑いねぇ。
14:11 上高地(河童橋) 河童橋から穂高を眺める。

穂高にはいい冒険となってちょっとたくましくなった。

バスターミナルに着いたが、バスを待つ行列が・・・。タクシーも待ちが。タクシーで帰るか。

タクシーの運ちゃんから白骨温泉が良いと言われ行ったが、ロスタイムが多くなってしまった。



2015年8月8日 乗鞍岳 畳平〜剣ヶ峰〜畳平  家族3人
穂高岳に続いて、次なる高みを目指そうということになったが、子供が直前に膝を怪我して本格的な登山は見合わせた。

2015年8月8日(

到着 出発  地点  
12:45 畳平
2702m
自宅を朝6時に出発し、10時45分に乗鞍へ到着した。11時のバスに乗って山頂へ。山頂で買い物をしたりしてのんびり出発。

高山植物の女王 コマクサ
13:42 剣ヶ峰
3026m
穂高は膝の怪我の影響を感じさせなかった。しかし頭が痛いということで、あと十数分で山頂というところで下山することになった。高山病なのかな?
穂高を下らせ山頂へ向かった。着いてみるとガスで展望はいまいち。御嶽も裾野は見えるがトップは見えない。
畳平 肩の小屋で穂高と合流し下山。畳平ではお花畑散策路に寄り道した。

バスで2700mまで登れ、気軽にアルプス一万尺の世界が楽しめる。登山道も危険な所やきつい所もなく汗もかかず爽快な散歩だった。
それにしても最近の流行でエコーラインはロードレーサーが多い。8月末開催の乗鞍ヒルクライム出場者が練習しているのだろうか。
みたけ荘で「番所きゅうり」をもらった。ズッキーニのように大きく、冷やして味噌を付けて食べるとみずみずしさが引き立ち美味しい。



2015年8月8日 今朝沢橋〜越百山〜今朝沢橋  単独
夏休みを仕事の都合でこの日に取った。ひさしぶりに単独で出かけますか。朝早く出ようと思っていたが、寝坊した。6時に出発した。

2015年8月24日(

到着 出発  地点  
8:45 今朝沢橋
1080m
平日なので駐車場は空いている
 9:20 9:25 福栃平 ここまで林道、ここから急坂
10:02 10:12 下のコル 早くも500mlのペットボトルが1本空になった。
  12:22 越百小屋 今日は辛くて何度も撤退を考えた。何とか頑張って小屋まで登ってきた。もうあと少し頑張ろう
13:10 13:18 越百山
2613.2m
なかなか足が上がらない。力を振り絞り登頂した。苦労したが、天気は良くなかった。
13:49 13:57 越百小屋
  15:13 下のコル
いろんなキノコがたくさん生えていた。食べられるものもあるんだろうな。
  15:40 福栃平 下のコルからすぐにつづらおりの急降下となるが、今日初めて先行の人に追いついた。だけど道を譲ってもらえなかった。
16:10 今朝沢橋 平日なので道路工事が行われていた。山からの土砂を取り除いているようだ。



2015年9月12日〜13日 新穂高〜双六小屋〜新穂高  家族3人
8月下旬からの秋雨が上がり、ひさしぶりに好天に恵まれそう。深夜1時30分に新穂高に到着し、蒲田川沿いの登山者用無料駐車場に停めようとしたが、「満車です」とガードマン。離れた鍋平高原の無料駐車場へ停めるよう案内された。鍋平は登山口まで急な下りとなり大変だ。山の登山道並みの厳しい道だった。

2015年9月12日(

到着 出発  地点  
6:25 鍋平無料駐車場
朝の段階でも鍋平はまだ駐車にスペースがある。
早く出発しようと思ったけど、起きれなかった。
7:00 7:18 新穂高登山補導センター
1090m
駐車場から遠かった。登山届を出して出発。この辺は大きく変わっていた。トイレは綺麗で快適になった。
8:38 9:00 わさび平小屋 子供のペースがどうも上がらない。
10:19 10:36 秩父沢 小池新道は日当たり良好のためかなり暑い。最近は秋めいてきたのでこの暑さは意外だった。
秩父沢では帽子を沢水で濡らし涼をとった。
11:43 11:46 シシウドガ原 大ノマ岳や弓折岳が少し黄色味を帯びてきれい。天気もいいし最高。
12:37 13:25 鏡平山荘
池と槍穂と秋空がきれい

山荘ではラーメン、カレーで昼食。ビールも飲んでしまった。
14:15 14:23 弓折乗越
槍ケ岳がカッコイイ

さすがに主稜線上は寒い。ここから15m上は上着が必要なくらい。
15:23 双六小屋
登山道後半から小屋が下に見える。テント場空いている。駐車場が混んでいたので心配したが、問題なかった。
テント場も強風が吹き荒れていて、テント設営が大変だった。
食事もテント内で済ませた。とてもじゃないけど双六岳に行く気にはなれなかった。


2015年9月13日(

到着 出発  地点  
6:21 双六小屋 夜通し風が強かった。寒さと風の音であまり眠れなかった。シュラフの限界使用温度+2度くらいになっていたかもしれない。
テントや袋が飛ばされないように注意して撤収した。雨が降る前にさっさと脱出しよう。
  7:22 弓折乗越 今日は視界が悪い。鉛色の雲が速いスピードで動いていく。
低温・強風もここまで。
7:52 8:03 鏡平山荘 このあたりでパラパラくるが、雨具を付けるほどではない。
 8:33 8:41 シシウドガ原 かみさんの足の小指のつけ根が痛くなる。 
 9:24 9:37 秩父沢 穂高とかみさんの靴を交換した。靴の購入はむつかしい。
10:31 10:40 わさび平小屋 ビールで乾杯。あとは林道なのでだらだら歩くだけ。
11:41 新穂高ロープウェイ駅 鍋平高原に駐車した車へ戻るため、第一ロープウェイに乗車。ロープウェイ降りてからも駐車場までは20分くらいかかる。登山口にタクシーでもいてくれたらいいんだけど。

車に戻ってから新穂高の「ひがくの湯」で汗を流し、そこのレストランで食事した。食事中土砂降りとなった。早く下山できてよかった。









HOME    戻る