2006/12月以前のページ    バックナンバー   トップページ
-------------------------------------------------------------------------------------------


わが家の出来事
ライン
                                                          

   2007年6月の出来事

朝は晴れていても、知らぬ間に雲が空を埋め尽くしている。
このところ、入梅前特有の天気が繰り返されています。
二人が管理している農園の雑草は元気がよく、2週間放置すると
緑のじゅうたんが再生されるとか。休日になると、少しの暇も惜しんで
手入れに通っています。(06/06/2007記)


アイコン






6/30
「ユリも咲かせてみました!」

 おばちゃんが丹精したユリが畑で見事に咲いて、散歩をする人の目を楽しませています。

 最近、キュウリ、ナスが沢山採れるようになり、近所の方にもお裾分けをして喜ばれ?ています。

 中晩生種のタマネギとニンニクをやっと掘り上げました。遅くなり過ぎた感じです。ここがサラリーマンの辛いところで、一度休みが狂うと約半月予定がズレてしまい、植え付けや収穫の適期を逃してしまうとか。
 おじちゃんは「売り物じゃないから、まぁいいじゃないか」と気楽に構えていますが。
 その他野菜類では、トマト、ピーマン、オクラ、ジャガイモが採れています。特にキタアカリという品種のジャガイモは、ホクホクして甘いと好評です。カボチャやスイカが実をつけ成長し始め、私(マメ)の好物、トウモロコシも痩せ地ながら根を張って頑張っているそうで収穫が楽しみです。トマトの脇芽を挿して実が採れるそうで、それも試したりして楽しんでいます。
アイコン









6/17
「環境美化 自治区ふれ愛祭り 父の日」



















 梅雨時にしては珍しい好天となった日曜日、地域の環境美化に住民が汗を流しました。その後、ふれ愛祭りが開催され親睦を図りました。(写真:上)

 父の日とのことで、夕方、次男の家族が訪ねて来て格好いいシャツのプレゼント。長男からは宅配でサーバー付きの焼酎が届き、おじちゃんは大喜び。

 ← 孫達は味見をしながらご馳走作りを手伝っていました
アイコン







6/3
「夏野菜の畑へ衣替え」

 我が農園の野菜も季節に合わせ夏へ進みつつあります。50個ほど栽培した早生のタマネギは、お裾分けなどして畑から姿を消し、残る中晩生種の150個が収穫を待っています。エンドウ(塩ゆでしたものはビールのつまみに最高)も収穫時期が終わったので藪を片付けました。沖縄ネギとアサツキの使いきれなかった分は、次期の種として掘り上げ、また菜の花は種が出来たので、これも採りました。秋に蒔いて来春綺麗な花を見ることができれはハッピーかな。



















 この2週ほど、キュウリ、ナス、トマトなどの果菜類の支柱立てに時間を費やしています。3日には、キュウリの初物2本を食卓に上げました。今年は少しこだわって、昔懐かしい味のするという苗を手に入れ作ってみました。いつもスーパーで買って食べているものに比べ、キュウリ臭く美味しいと感じました。最近市販の野菜は、どれも、旬や・・・らしさがなくなっていることを残念に思います。
 いまジャガイモの花が咲きそろっています。写真は数種類植えたうちのベニアカリという品種です。数種合わせて300株ほどありますが、半分はポピュラーなアメリカ生まれのダンシャク、おばちゃんのお薦めです。よく聞くメークイーン(イギリス生まれ)は選外で1株もありません。おばちゃん曰く「煮崩れしないのは良いが、食べて美味しくない」って。



2007年5月の出来事

 5月に入って気温が上がってきました。昼間、屋外で動くと汗ばむ程です。
でも、夏の最中に比べれば湿度が低く爽やかです。(05/09/2007記)

アイコン






5/26

27
「東京大学愛知演習林と豊田市自然観察の森」

 5/26 おばちゃんは森林セミナーの第3回目に参加。今回は、瀬戸市赤津にある東京大学愛知演習林を訪ね、緑のダム(森林)を科学的に理解するための基礎的なことを同大の蔵治光一郎講師(左写真の右人物)から教えて頂きました。右の写真は、雨水の流出量を測定している白坂量水堰。写真の中ほどに見える左右に渡っている柵無しの狭い通路を歩いて移動することになり、怖くて目まいがしそうだったとか。


















 5/27 おばちゃんのホームグラウンドである「豊田市自然観察の森」で開催された自然観察会に参加。初夏に咲く草花が沢山見られました。写真左:クロミノニシキゴリ 右:コジャノメとクサイチゴ クサイチゴはとっても美味しいそうです。
アイコン







5/19
「元気よく」

 この4月からチビ孫が小学生となり、2人の孫が同じ小学校に通っています。今日、運動会があったそうで、元気な写真が送られてきました。



















アイコン







5/12
13
「連休疲れなんて無いよ!」

 
おばちゃんは森林セミナーの第2回目に参加。市木町八柱神社・旭地区人工林・面の木峠ほか現地観察をしました。おじちゃんは朝から農園でサトイモの植え付け、夕方から二人でジャガイモの土寄せをしましたが、暗くなるまでかかりました。何せ、数種類、300株以上が育っていますから。でも、収穫に結びつく保証のないところが面白い。

 ←足助 香積(こうじゃく)寺
   新緑が爽やか

 ↓ 5/12 孫と一緒に植えたイチゴが色づき始めました











































 5/13 早速、孫達に連絡して収穫を楽しんでもらいました。宝交早生・・・10株 章姫・・・10株を栽培し、この日採れた数は、大小合わせて100個。形は不ぞろいで、売っているものにはとても敵いませんが、香りと味は勝っていました。
アイコン





5/1

5/6

「天空の楽園と故郷を訪ねる」

 連休の前半(4月の最終記事参照)は、1日の雨を除き農場に出て畑の手入れや夏野菜の植え付け、周辺の草刈をし、3日は多治見に住む弟夫婦と天空の楽園「ヘブンスそのはら」から富士見台を散策、爽やかで甘い空気を満喫しました。
以降6日まで、おじいちゃん、おばあちゃんの待つ泰阜村で兄弟や甥、姪達と食事をしたり山菜狩りをしたりと、田舎の春を楽しみました。

            「ヘブンスそのはら」〜富士見台関連のスナップ写真   ここ























































 連休の最終日、5月6日は雨降りとなりました。我が家に戻ると庭のシャクナゲが華麗な花を咲かせており、疲れを癒してくれました。



2007年4月の出来事

4月になりチビ孫が小学校に入学しました。
今年の桜は、開花直後から寒さが続き、いつもより長い期間楽しませてくれました。
(04/16/2007記)


アイコン







4/30
「にわか百姓大忙し」

 
家庭菜園と呼ぶにはチョッと規模を大きくしすぎた感が。このところ続く暖かさで、夏野菜の作付けでにわかに忙しくなりました。この時期おばちゃんはボランティア等で、手伝えるのは夕方2時間ほど。おじちゃんは朝からビール片手に頑張っています。



















☆いま食卓に上っているもの・・・早生のタマネギ キャベツ エンドウ アサツキ
☆収穫が近そう・・・イチゴ(実が色つき始めましたが、野鳥の餌食になるそうで人間の口にいくつ入るやら?
 孫が苗の植え付けを手伝って、収穫を楽しみにしているので防鳥ネットを張るつもりです) 一般的なタマネギ ニンニク 
☆生育中・・・次期キャベツ レタス
☆芽が出た野菜・・・ジャガイモ(数種類植えました) アスパラ ノブキ ヤマイモ
☆発芽待ち(土の中で腐ったかな?)・・・ヤマウド サトイモ ミョウガ
☆定植したばかりの野菜・・・ナス トマト ピーマン カボチャ ネギ サツマイモ 地這キュウリ 
 観賞用のフォックスフェイスのナスも植えました
☆早く植えなくちゃとあせっている野菜・・・キュウリ スイカ トウモロコシ
☆その他予定・・・落花生
☆いま楽しめる花・・・菜の花の仲間 ダイコンの花 
アイコン









4/28
「旭高原 元気村へ」

 おばちゃんは、友達と森林セミナー「森の応援団コース」に参加しました。本セミナーは全3回で現地観察会などを通じ、森の自然や役割を勉強します。


















 チゴユリ(写真 右)が可憐な花を咲かせていました。
アイコン





4/22
「食事会」

 遅ればせながら、チビ孫の小学校入学を祝って名鉄トヨタホテルのランチバイキングに出掛け、美味しい料理をお腹いっぱい頂きました。


















 その後、家に戻った孫達はバンダイの「こなぷん」とか言うクッキング遊びの道具を、おばちゃんに頼んで買ってもらい、楽しそうに作っていました。女が三人寄れば・・・ですが、夢中で作っている時は静かでいいです。夕飯を作る手伝いもちゃんとやっていました。さすがに女の子だネ。
アイコン





4/14
15

「3年ぶり」

 売木村のペンション&レストラン「風の森」で3年ぶりに「丑(うし)の会(別名:新田橋友の会)・・・女房が揃って丑年生まれ」が開かれ、おじちゃんとおばちゃんが行ってきました。美味しいお酒をたくさんいただき、呑むことは健在であることを確認しあい、楽しい思い出のページをまた1つ追加しました。
関連のスナップ写真   ここ



















写真左上:風力発電がある面の木峠に寄ってみました。この日は強風が吹き荒れ、カメラを持つ手がブレるほど。3基ある風車がブルブル唸りをあげて回っていました。これが何処かで倒れたという報道を思い出し、ちょっと怖いような。
写真右上:日本で一番小さな自治体として有名だった旧富山村にも回ってみました


















写真左上:メンツが揃えば、なにはなくとも先ずビール! 外はまだ明るかった
写真右上:風の森のオーナーと記念写真


















写真左上:星の森展望台にて・・・仕事の都合で峰さん夫妻とは、次の機会を誓ってここでお別れ
写真右上:かも鍋が絶品と言う「ありがとう」で桜井さん夫妻と昼食をとりお開きとしました
アイコン






4/8
「畑で」

 桜を遠くに見ながら、昼に孫たち家族とバーベキューを楽しみました。その後、ネギの植え替えを手伝ってもらいましたが、時期的にちょっと早すぎたかも。

アイコン




4/2
「チビ孫が小学生に」




2007年3月の出来事

”アッ”と言う間に3月も半ば、ホームページの更新をさぼっていました。
借りた畑は寒くても頑張ってやっています。一時暖かかったためか
このところの冷えはチョット体に堪えます。(03/18/2007記)


アイコン







3/24
「箱根へ・・・ガーデンウエディング ちょっと寒かった」

 南足柄市に住む姪の結婚式が箱根であり、おじちゃんとおばちゃんは多治見市の弟夫婦と共にお祝いに駆けつけました。結婚式は、最近流行の宗教に捉われないと言う人前結婚式のスタイルで行われ、幸せな二人と一緒に美味しいフランス料理(シェフ:勝又登氏 かなり有名なシェフらしい)とお酒を頂きました。





































親族の紹介(左:嫁方 右:婿方)



















80歳も半ばになる、泰阜のおじいちゃん・おばあちゃんも飯田市に住む弟夫婦と共に参列しました





































 夕方、ホテルに場所を移して再度祝宴で盛り上がり(写真:左)
翌日は、親族全員で箱根近辺を観光の予定だったのですが、暴風雨に見舞われたため後ろ髪を引かれる思いで解散しました。途中、清水魚市場「河岸の市」(静岡)に寄って30分行列して昼食を摂り、みやげを買って(写真:右)無事帰ってきました。
アイコン






3/18
「平成19年 自治区定期総会」

 五ヶ丘第三自治区「平成19年定期総会」が午前9時よりサンサンハウスで開催され、おじちゃんは撮影係りとして行って来ました。

 4年間担当した自治区のホームページの管理人、やっと後任者が出来たと喜んで帰ってきました。

 総会関連のスナップ写真は   ここ
アイコン わが街も春色 スナップ写真   ここ



2007年2月の出来事

4月の暖かさになったり元に戻ったりと、めまぐるしい変化に
シニアの仲間入りした私には、体調の管理がなかなか大変です。
おじちゃんも、突然の腰痛に苦しんでいます。(02/11/2007記)
アイコン





2/24
「古きよき友と」

 飯田市錦町の「ホテル弥生」で飯伊地区在住の同級会があり、おじちゃんは圏外ですが声を掛けてもらったので喜んで出席させて頂きました。恩師の北沢、鎌倉両先生もご出席下さり、時間を忘れての楽しいひと時を過ごすことができ感謝しています。夫々によい歳を重ねていて大変嬉しく思いました。

 ←
ホテル弥生にて

 若干の赤ら顔は宴会終了時にてお許しを!

 この後、松村好子(旧姓:越田)さんの店で2次会をやりました。

 関連のスナップ写真は ここ
アイコン






2/9
「設楽へ」

 水野先生に同行し「裂き織り」の講習に行ってきました。

アイコン






2/3

4
「節分」

 2/3 孫達と畑に行って野菜の収穫









 夜は「鬼はそと〜 福はうち〜」を元気よくやって、手巻き寿司、恵方巻きも食べました。災い無くこの一年暮らせますようにと祈りつつ!























 2/4 おばちゃんは、孫達を連れて「豊田市自然観察の森」で開催された竹笛作りとトンボの湿地などの観察会に行ってきました。

 孫達もおばちゃんのように、自然が大好きで、自然を大切にする心を持って育ってくれると嬉しいんだけど。
















2007年1月の出来事

思っていたほど寒さもきつくなく、比較的穏やかな年明けとなりました。
今年こそ、亥亥年になって欲しいと念じています。(01/04/2007記)

アイコン





1/28
「自治区ふれ愛」

「新春ふれあい餅つき会」が、1月28日(日)自治区の集会所で開かれ、おじちゃんが参加しました。
 今年は暖冬だとは言うものの、1年で最も寒い時期の行事。また、荒れやすい季節なので当日の天候が気になっていましたが、幸い風もなく暖かい日となり、多くの区民が集会所に集いました。
 防災用具の点検、披露、ビデオによる意識の高揚が図られ、また、役員や組長が中心となっての炊き出し訓練。成果として、つきたてのお餅や温かいキムチ汁、トン汁等が参加者に振舞われました。
 子供たちは釣堀に興じ、有意義なご近所ふれ愛ができました。小さな行事ながらふれあいを通じ、万一の時、連帯感を持った地域の動きができればと願っています。
        関連のスナップ写真   ここ





アイコン




1/13
「久し振り」

 年末、年始に風邪で静かにしていたチビ孫一家が、少し元気が戻ったと、新種のチューリップのプレゼントを携えて我が家を訪ねて来ました。
 楽しい夕食を一緒に摂って帰りました。
アイコン




1/6

7

「冬の豹変」

 ← 孫達が来て、百人一首やトランプ、花札などお正月に相応しい楽しい遊びをして過ごしました。外は昨日までの穏やかな天気が急変、冷たい雨や雪が降り大荒れでした。




 おばちゃんが先生で、とっても美味しいヨモギ餅と柿餅が出来ました。
 孫達は率先して料理を手伝うので、将来少しでも役に立てばと喜んで教えています。 ↓

























 ↑ 今シーズン初の雪舞いに孫達は外に出てはしゃいでいました
アイコン





1/4

5
「暖かなスタート」

 年が替わって初めて畑に行き、野菜の手入れと耕地の拡張をしました。おばちゃんの実家から貰ったノブキも植えつけてみました。春を感じてか先端に可愛いフキノトウを付けているものありました。うまく根付いてくれるかな?
今日は、ハクサイ、ホウレンソウ、コウタイサイ、ネギ、ダイコンを収穫。

アイコン






1/1

1/3
「ふるさと泰阜村で」

 ← 元日には、おじいちゃんおばあちゃんがいつもお世話になっている小林さんと、出荷用柿の世話で今回協力頂いた松尾の木下さんを招いて、恒例のバーべキューをしました。例年の半分以下の人数でしたが楽しい話ができました。

 2日の夕方、おばちゃんの実家を訪ねて、兄弟や甥、姪と楽しい新年の宴を開きました。(左下)

 数年ぶりにサワガニ採りに挑戦してみましたが、山が荒れ、残念ながらお目にかかれませんでした。(右下)









トップページヘ                                  2006/12月以前のページを見る