HOME
穂高7歳           
  2011年(平成23年)3月27日〜
以前の成長記録はこちら>>  0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳 6歳  

3月27日 乗鞍みたけ荘に泊まりスキー。今シーズン最後のスキーかな。

3月27日 スキーから帰り、家で誕生日のお祝い。誕生日おめでとう。

5月1日〜3日 白馬へ。白馬ミニトレインパークへ行ってから、八方の街を歩いた。まえだの蕎麦も食べて満足した。


5月2日 平日だけど小学校は授業参観の代休。白馬東急ホテルに泊まった。夜は風が強かったが、朝にはおさまっていた。


白馬EXアドベンチャーで高さ8〜12メートルでアスレチックをするようなものを体験した。かなり、恐怖を感じるので穂高は途中で止めたいと言っていたが、何とか完走した。


5月3日 宿泊した東上館のマックという老犬は死んでしまった。ココアという生後8カ月の元気な犬が新しい看板犬となった。おかみさんから咲花のかたくりの群生がきれいと聞いて見にいった。


5月8日 穂高は子供会のフットサル上郷工場杯低学年の部に出場した。初戦では先発して積極的に動いたが、後半転倒し膝の筋を痛めたようで交代した。2戦目も痛みは酷くなり欠場。せっかく使ってもらったのに残念だった。帰宅してだいぶ足の痛みは引いてきた。来週は空手の大会だし早く良くなるといいけどね。


5月21日 小学校の運動会。最高気温が30℃を超えて暑かった。炎天下で子供も辛いだろうと思ったが、元気が良かった。徒競走は最後に抜いたかどうか分からないが、がむしゃらに頑張った。


6月18日 高嶺校区球技大会。時折雨の降る中、予選リーグで連勝しトップ通過、決勝トーナメントでも1勝して中学校区への進出を果たしました。
一生懸命練習した成果が出てよかったね。くじ引きで3位になり、ピースサインではなく3本指に。



7月16日 明日の上郷地区子供会球技大会を前に最後の練習。これまで平日・休日も練習を頑張った。穂高はコーナーキックの練習に励んだ。





7月17日 決戦の日。柳川瀬グランドにて。予選リーグは中和会5−0きりしま、中和会0−3仲よし、得失点差で辛くも予選突破。トーナメントは中和会0−2福受ボンバーズ、3位決定戦中和会1−1川田若葉(PK負け)
8チーム中、4位敢闘賞だった、ディフェンス面の練習が不足していたのかもしれない。一方勢いに乗り福受は優勝して豊田スタジアムの切符を手にした。
とにかくここまでよく頑張った。中和会は女子3位、男子準優勝と盛り上がった。

7月23日〜24日 常念岳へテント泊山行。24日には天気に恵まれた。








8月5日〜7日 立山黒部アルペンルートと立山登山。長野の扇沢から室堂まで往復、雷鳥沢キャンプ場でテント2泊し、中日に立山縦走。

8月7、8日 下山後、白馬の東上館で宿泊。登山ノ疲れを癒す。
今回の旅は蕎麦三昧だった。5日青崎山荘、6日室堂の立山そば、7日林檎舎、8日みはらし。林檎舎は上村愛子さんもおすすめだとか。


11月19日 学芸会で魔法使いの役。セリフもハッキリ言えたし、側転も決めたし頑張った。保育園の先生も見に来ていて成長が見れてうれしかったと話してくれた。


11月26日 乗鞍のみたけ荘に泊まるのだが、高山経由で行くことにした。高山の古い町並みを散策、牛串焼き、せんべい、みたらしだんごなど名物を堪能した。しかし寒かった。ひるがのや平湯などは一面の雪景色だった。


11月27日 所々雪が残る乗鞍高原、今年からスキー場の経営会社が変わり準備も忙しい。鳥居尾根クワッドが復活、いがやスキー場も営業継続。
帰りは松本経由、アルプス公園で景色を楽しみ、遊具で遊んだ。転んでおでこに大きなたんこぶを作った。


12月3日 豊田市の山の家へ。立派な施設料理が格安で利用できる。子供たちはカラオケで楽しんでいた。自分は飲み過ぎで早く寝てしまった。





12月4日 国営アルプスあづみの公園(堀金・穂高地区)で遊んで帰った。


1月28日 開田高原マイアスキー場。寒かったけど、穂高はスキーの後雪遊びを一人でやっていた。



2月19日 朝6時半過ぎに家を出発、7時50分
の新幹線で大阪へ向かう。10時にはUSJへ入場できた。アトラクション回りレストランで遅めの休憩した。私は二日酔いで辛かった。


2月20日 開園前のUSJの玄関で。

ユニバーサルシティから船で海遊館へ移動。ジンベイザメは美ら海水族館の方がでかいようだ。平日なので空いているかと思ったが、幼稚園の団体で混んでいた。


海遊館のあとは大阪城へ。大手門から入り大阪城ホールへ抜けるルートを通った。石垣が巨石で出来ていて関心させられた。新大阪駅でお好み焼を食べて帰った。



3月3日〜4日 乗鞍でスキー。日曜日は穂高とかみさんは善五郎の滝へ。凍っていて見物する人も多いようだ。





川が雪で埋まっているので近寄れる。

 

HOME